
MADARS APSE
INTERVIEW 【日本語】
"Kento is a real G 24/7!!"
Photos by Red Bull Skate / text by Nobuo Iseki
来る8月12日、Red Bull Skate のドキュメンタリーシリーズ「Skate Tails」最新作が公開される。今回は Japanese super rat こと吉岡賢人を取り上げ日本を舞台に密着取材。これに先駆けてナビゲーターを務めるプロスケーター、Madars Apse (マダース・アプス)にインタビューを試みた。

---『Skate Tales』でケントを取り上げようと思ったのはなぜですか?
以前に大阪ダガーズや森田貴宏の回でも見せてきた、日本のスケートカルチャーをそのまま受け継ぐ存在だと感じたんだ。しかもKentoは、日本みたいな同調圧力の強い国でパンクロックの精神を体現している。それが一番のきっかけだね。
---あなたのスケートスタイルはとてもユニークで、ケントも同じく独特です。撮影中に何か共感やシンクロを感じましたか?
間違いなく感じたよ! 俺らはスケーターとしてはだいたい同世代だから、彼のトリックチョイスやスケートへの情熱にはめちゃくちゃ共感できた。人から評価されることを恐れず、型にはまらない発想で、笑いや人生を楽しむために全力を尽くす。その姿勢がマジで好きだね。自由になりたい、思い切り解放されたいっていう衝動、それが最高だよね。

---撮影中のハイライトや印象的な出来事はありましたか?
JSR(Japanese Super Rats)バンドと音楽スタジオで演奏して、指から血が出るまでギターを弾いたこと。床まで血だらけになって(笑)。マジで最高だった。ケントと仲間たちはとても礼儀正しく迎えてくれて、この旅で出会ったみんなに超感謝してるよ。Kento is a real G 24/7!
---あなたは森田貴宏の回からそう間を置かずに、また日本に戻ってきました。あなたの目から見て、日本のスケートシーンの“記録するべき魅力”は何でしょう?
歴史のあるシーンの強さと、その歴史をスケーター自身が理解していること。情熱的なスケーターも多くて“創造性”も“ヤバさ”も限界まで攻めている。コアな部分だけじゃなく全体としてもカラフルでユニークだし、みんな自分の技術をしっかり磨き上げてるよね。これはもう日本人のDNAが反映されてるとしか思えない。

---あなたはこれまで型破りなライフスタイルのスケーターを多く取材してきました。ケントのライフスタイルをどう表現しますか?
彼は一歩一歩、日々、旅ごと、プロジェクトごとに、自分ができる限り楽しめるように生きてる感じがする。夢と理想を追って、大都会の喧騒と、彼が暮らす海辺の町の落ち着きをうまくバランスさせてる。間違いなくスケートラットだけど、時にはコンクリートジャングルから抜け出して「禅」を求めることもある。宇宙と交信してるタイプだね。
---日本社会は規律や礼儀を重んじると言われますが、この10年で驚くほど多くの優れたスケーターが出てきています。その理由は何だと思いますか?
聞いたところでは、週末ごとにどこかでイベントや大会が行われてて、それらのコミュニティがレベルを引き上げているんじゃないかと思う。若い子が成長するための刺激が充分に有る環境なんだろうね。
日本のスケートカルチャーには、素晴らしいスケーターとか、世界中を旅する人、業界を支えていく人とか、いろんな先例があると思う。それが目の前にあるなら(子どもでも親でも)追いかけたくなるのは自然なことだ。もしかしたら、規律や礼儀を重んじる社会だからこそ、スケートがルールへの反抗手段となって、ルールの限界を越えて、未知を探検して、アナーキーや創造性にチャンスを与えてるのかもしれない。
俺はスケートボーディングっていうのは常識を覆して、日常から飛び出すことだと思う。人にインスピレーションを与えて、理想に向かって世界を変える力なんだって。
---『Skate Tales』はスケートだけでなく人生についても描いています。ケントと過ごして学んだ人生の教訓があったら教えてもらえますか?
パンクな反骨精神を持ちながらも社会の中でリスペクトを持って振る舞えるってことかな。時と場所を選べば、あくまでも上品なやり方で、それは可能なんだ。俺がこれまで会った誰よりも、Kento Yoshiokaが、そのバランスを体現してるよ。
---まだエピソードを見ていませんが、注目すべきポイントは?
俺もまだ見てないんだけど「ドリームセクション」があるって聞いてるよ。早く自分でも見たいし、皆んなにも見てもらいたい。俺は、この回のためにスケートボードを特別にカスタムした。“Wheel s on Fire”、注目してみて!

---最後に、日本の好きな食べ物と苦手なものがあったら教えてください。
ケントと素晴らしいレストランに行って、最高の刺身をいただいた。シェフのもてなしと、シェイク・ジュンジと一緒に飲んだ日本酒は忘れられないよ。苦手なもの?全く無いね!!! 日本での時間全てを楽しんだよ!
IIJIKAN EIENNI !!!(いい時間、永遠に!!!)だよね?

【Profile】
Madars Apse (マダース・アプス)
bourn in 1989, Latvia.
Pro skater, Skate Tales host.
sponsor:
Element
Red Bull
GoPro
OJs
Mosaic
Independent
Ashes
Paradox